中野区にある専門学校東京テクニカルカレッジで情報処理科の教員をしています。中野区にあるので、中野区のICT・コンテンツ企業様と一緒によりよい中野区にしていくことと、産学協力ができればと思っています。


Warning: Use of undefined constant last_name - assumed 'last_name' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/r7559761/public_html/nakano-plapla.jp/wp-content/themes/hsk-twentyfourteen/author.php on line 45
井坂
Warning: Use of undefined constant first_name - assumed 'first_name' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/r7559761/public_html/nakano-plapla.jp/wp-content/themes/hsk-twentyfourteen/author.php on line 45
昭司


Warning: Use of undefined constant facebook - assumed 'facebook' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/r7559761/public_html/nakano-plapla.jp/wp-content/themes/hsk-twentyfourteen/author.php on line 52

Warning: Use of undefined constant twitter - assumed 'twitter' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/r7559761/public_html/nakano-plapla.jp/wp-content/themes/hsk-twentyfourteen/author.php on line 59

Warning: Use of undefined constant YouTube - assumed 'YouTube' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/r7559761/public_html/nakano-plapla.jp/wp-content/themes/hsk-twentyfourteen/author.php on line 67

Warning: Use of undefined constant amazonautheor - assumed 'amazonautheor' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/r7559761/public_html/nakano-plapla.jp/wp-content/themes/hsk-twentyfourteen/author.php on line 75

Warning: Use of undefined constant googleplus - assumed 'googleplus' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/r7559761/public_html/nakano-plapla.jp/wp-content/themes/hsk-twentyfourteen/author.php on line 83

Warning: Use of undefined constant weibo - assumed 'weibo' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/r7559761/public_html/nakano-plapla.jp/wp-content/themes/hsk-twentyfourteen/author.php on line 91
HP:
Warning: Use of undefined constant url - assumed 'url' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/r7559761/public_html/nakano-plapla.jp/wp-content/themes/hsk-twentyfourteen/author.php on line 107

Warning: Use of undefined constant url - assumed 'url' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/r7559761/public_html/nakano-plapla.jp/wp-content/themes/hsk-twentyfourteen/author.php on line 108
http://www.tera-house.ac.jp/

<br />
<b>Warning</b>:  Use of undefined constant last_name - assumed 'last_name' (this will throw an Error in a future version of PHP) in <b>/home/r7559761/public_html/nakano-plapla.jp/wp-content/themes/hsk-twentyfourteen/author.php</b> on line <b>117</b><br />
井坂 <br />
<b>Warning</b>:  Use of undefined constant first_name - assumed 'first_name' (this will throw an Error in a future version of PHP) in <b>/home/r7559761/public_html/nakano-plapla.jp/wp-content/themes/hsk-twentyfourteen/author.php</b> on line <b>117</b><br />
昭司

Warning: Use of undefined constant description - assumed 'description' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/r7559761/public_html/nakano-plapla.jp/wp-content/themes/hsk-twentyfourteen/author.php on line 123
中野区にある専門学校東京テクニカルカレッジで情報処理科の教員をしています。中野区にあるので、中野区のICT・コンテンツ企業様と一緒によりよい中野区にしていくことと、産学協力ができればと思っています。

YouTuberになろう!!「Webカフェ」盛況でした。

5月22日金曜日に専門学校東京テクニカルカレッジのフューチャールームで、「Webカフェ」を行いました。NAKANO++が後援となっているイベントです。

11259062_869381133142665_2079587461_o
内容は、YouTuberになろう(Web動画のつくる・アップする)でした。
講師もNAKANO++の理事、木村博史氏でした。

11353129_869351206478991_1578916548_o

11269948_869351216478990_1742323895_o
学生も含め50名弱のお客様が来場されました。

11270041_869350133145765_1858232894_o

11287646_869350266479085_194633263_o

次回は、6月26日金曜日19時から、東京テクニカルカレッジ5階フューチャールームで行う予定です。

 

 

製作発表会やりました。

こんにちは。

東京テクニカルカレッジの井坂です。

昨日、当校情報処理科で、「仕事場カリキュラム」発表会(卒業・年度末製作発表会)を行いました。

当学科のステークフォルダに当たる企業様、LPI-JAPAN様、卒業生、見学生なども来場して下さいました。

3.11ということもあり、3年前の出来事を想い出しつつ、黙とうをささげ、発表会をスタート。

まず最初は、うちの学校長からの挨拶。

20140312_1

続いて、発表に移り、1年生の「掲示板」製作から発表を行っていきました。

20140312_2 初めての大舞台で、多少緊張気味。

20140312_3

1年生の発表が終わり、2年生の発表に移りました。

2年生は、ECサイトの構築を行いました。

これは、バイク販売ECサイトの発表風景です。

20140312_42年生は、多少余裕が。

 

これは、テニス用品販売ECサイトの発表風景です。

20140312_5 しっかりした発表です。

20140312_6

発表後は、質問も結構でてきます。企業の方とかうちの講師の先生たちの鋭い質問が飛んできます。

さすがに、質問が出た時の学生たちの表情は、ボロがでないかと緊張気味(バグ取りやテストもやってはいるのですが、製作時間でいっぱいいっぱいでテストにかけている時間も少なく、企業目線での操作でバグもクローズアップされました)。

でもそれは、学生として今後良い経験にもなることで、よい経験をさせられたと思っています。

これは、Tシャツ販売ECサイトの製作発表です。

20140312_7

20140312_8

ほとんどスケジュール通りに終わることができました。

企業様の評価も高い評価を頂きました。

うちの2年生は、これで卒業です。

教員的に言うと、この発表会を観ていると2年間の想い出もよみがえり、卒業していってしまうことが寂しく感じます。手元に置いておくために全員留年させたい気分です。1名も脱落することなく、ここまで来たことは、喜びなのですがその反面、巣立つ悲しみでもあります。

私も娘を持つ親なのですが、娘が嫁に行くときは、こんな感じなのでしょうね。

いずれにせよ、時代は流れていえる訳で、あと3週間もすると新しい新入生も入ってきます。我々のミッションは、より良い学生を世に出すことであり、寂しさを乗り越え、やっていきたいと思っています。

ちょっと昨日は、おセンチな日でもありました。

2年生、お疲れ!!

「Red Bull」(レッドブル)飲んで頑張ってます。

Red Bull飲んで頑張ってます。と言っても私ではありません。

20140307_8

20140307_1

うちの学生でした。

3月11日に製作の発表会を行うことになっており、そろそろ時間も押し迫っており、夜遅くまで学校で残って作業をしたり、自宅で徹夜気味で作業をしています。

そういうときにクローズアップされるのが、眠気冷ましや栄養ドリンク。

Red bullやリポビタンDが目立っています。

20140307_2

お菓子も買い込んでやってます。

20140307_6

と頑張っている学生の姿を見て頂いて、宣伝させてもらいます。

3月11日(火)13時半から16時頃まで。東京テクニカルカレッジ地下1階テラホールにて、「仕事場カリキュラム発表会」(卒業・年度末製作)を行います。内容は、「ECサイト」の構築、「掲示板」の製作などです。

ご興味ある方、是非、ご来校下さい。もちろん無料です。ご祝儀も受け付けます。

 

FeliCa(フェリカ)が使える印刷機

1,2週間前から職員室に新しい印刷機が入りました。

印刷機には、トナーを使ったコピー機(複写機)とインクを使った輪転機などの種類があります。

学校では、数枚ものはコピー機、学生に配布するような枚数が多いものは輪転機を使っています。

新しく入った輪転機、その名は、RISOオルフィスEX7250

昔の輪転機は、特殊なロール用紙に印刷したいプリントを転写して、元となるマスタを作り、そのマスタにインクを載せて印刷する方式でした。

これは、マスタを作るのにも時間がかかり、印刷速度もコピー機に比べると早いというものでした。

しかーし、今回導入の輪転機は、マスタはいらず、普通のコピーのような感覚で、インクを使って印刷をしてくれ、かつ、印刷速度も驚きの速さです。

今までの1/3くらいの時間で印刷ができます。

驚くのは、これだけではありません。

学校では、印刷を指定するときに誰が何枚印刷したかがわかるように印刷機にログインして印刷をします。通常は、社員番号を入れて印刷ができるようになっています。

しかし社員番号も5桁であり、それを入力する手間は、かかってしまいます。

※パネルから社員番号を入力できる。

この機器は、別に今電車の改札でも使っている「FeliCa(フェリカ)」の機能を持っており、事前に自分のSuicaなどのカードを登録しておくだけで、Suicaを使ってログインできるようになっています。

私は、お財布携帯というものが好きではないので、携帯Suicaにはしていませんが、携帯Suicaにも対応できています。

これを使うとポケットからSuicaを取り出し、タッチするだけで、ログインができ、非常に便利です。

この上にSuicaをかざすだけで、ログインができる。

こんな感じです。普段は、定期入れに入っているので、非接触でログイン。

これは、Suicaを使ってるよとわかるようにむき出しにして写真を撮りました。

良い時代になりました。

自分の経験で印刷機を思い浮かべると、まず小学校の時は、ガリ版というものがあり、マスタの用紙に手書きでマスタにキズ(文字)をつけ、そのマスタにインクを載せてそのキズの部分だけマスタを通過しインクが紙に転写されるというものでした。かつ、自分で1枚1枚ローラーでこすりながら印刷物(学級新聞などを作ったな)を作りました。

就職したときは、少し自動化が進み、ローラーを自分でこすらなくても自動で印刷してくれるようになりましたが、マスタの取り換え時に手が汚れたりと今の性能からすると陳腐なものでした。

技術の進歩で、今はインクを変えるのも楽、マスタもいらない。インクまみれになることはほとんどなくなりました。

自分で勝手に思うのですが、このような機器にしろ、携帯電話にしろ、車にしろ、テレビにしろ、PCにしろ、その進化の過程が見れる年代に生まれてきて良かったと思います。またその変化がわかるので、結構新しいものに感動することができます。

これからまだまだ新しいものが沢山登場してくると思いますが、それらを待つのも楽しみの1つです。

牛乳よりきゅうりの方が.....

タイトルだけ見ると何のことかと思うと思います。

ネタは、コンテンツや中野とは関係がないのですが、雑学的なネタということで、読んで下さい。

私が所属している東京テクニカルカレッジは、情報・Web・ゲーム系、建築・インテリア系、環境・バイオ系の学科で構成されています。

職員室は同じで、毎朝一緒に朝礼を行っています。

毎朝、朝礼当番というものがあり、順番に教職員が朝礼を担当します。

やはり、ネタは、その先生が関係する分野のネタが多く、色々な分野のお話が聞けます。

それこそ、ITネタ、建築ネタ、遺伝子ネタ、環境ネタなど様々です。

昨日の朝礼で、「ヘー、そうなんだ」と思えるネタがあったので紹介します。

水分量の話で、「牛乳よりきゅうり方が、水分量が多い」という話でした。

そんな馬鹿なと思うと思います。見た目では、どうみても牛乳の方が水分が多いように見えます。

多分人間は、水分を固体、液体という区別で判断しているのでしょう。

きゅうりに液体が含まれているのはわかりますが、基本、固体なので、

水分があってもそんなではないと思うのでしょう。

まずそこに驚き

次にその水分量にびっくり

牛乳は、88.7%

きゅうりは、それよりも多いということは、........

なんと、、、、、、きゅうりの水分量は、96.2%

逆にいうと、3.8%しか身はないのか!ということです。

おそるべし、

そして、環境・バイオの先生から勧められたページは、ここ

また、きゅうりは、世界一栄養が少ない野菜だそうです。

水を飲んでいるようなもんですね。

朝礼だけではありませんが、異分野の先生がいると、雑学が増えます。

すごいぞ!3Dプリンタ!

今日は、NAKANO++会員の勉強会とでもいいましょうか、豊作プロジェクト株式会社の秋田社長のコネで、DMM.COMの3Dプリンタを見に行ってきました。

麻布に3Dプリンタを稼働させているセンターに直接見に行き、営業の方に詳しく説明して頂きました。

3Dプリンタのだいたいの理屈はわかっていましたが、物体を製造する素材は凄い種類があることがわかりました。何と.....11種類の素材で、物体を作ることができるそうです。DMMさんでは。

石膏、ナイロン、アクリル、ゴム、チタンなどなど、私の頭ではここまでしか覚えられませんでした。

それぞれ、製法も違ければ、プリンタの種類も異なるようです。

20140226_4

20140226_2

20140226_3                 <3枚ともプリンタの種類が違います。>

制作物の著作もあるので、問題ない部分だけ、写真を撮らせてもらいました。

20140226_1

これは、ほとんど、ナイロンでできています。石膏が一番安いようですが、石膏は表面にざらざら感があり、重く、壊れやすいようです。それに対しナイロンは、軽く質感も良く、値段も石膏よりは高いようですが、感じが良かったです。

石膏では、フィギアなど色付きのものもありましたが、写真はNGであり、私も手が後ろに回りたくないので、アップしません。

話しを聞く中でも色々な応用方法があることがわかりましたが、まだまだ使い道は沢山あり、今後の発展が楽しみです。

我が学校でも活かせることがあると感じたので、進展すると良いと思います。

プリンティングセンターは、六本木に近いので、帰りにお洒落なところで、ランチなどを取りたいところでしたが、今日は、午後から行事がめじろおしですぐに帰ってきました。残念!

ちなみに今日の私の昼飯はこれ↓。麻布のランチとは程遠い。

1974503_615031518577629_1057171911_n

※午後は、会議+教育システムデモ+会議と、そして今ブログ書いてまーす。

 

 

 

 

プロジェクションマッピングセミナー開催します。

本日、午後5時から当校(専門学校東京テクニカルカレッジ)で、「プロジェクションマッピング」セミナーを開催します。

主催は、もちろん、NAKANO++です。

20140220_1

今、マッピングのセッティング中。

20140220_2

セミナーの後は、6階にある学生ホールにて、懇親会を行い交流をはかります。懇親会は、¥1,000となります。

是非、間に合うように東中野駅(東口改札北側徒歩3分です。駅沿いなのでホームから見えます)で下車し、ご来場下さい。

楽しいひと時が、きっとあなたに訪れます。

伸びてくビル(東中野)

私の仕事場は、東中野駅の前にあります。

職場(専門学校)のビルは、11階建てで、最上階付近に行くと見晴らしがよく、新宿高層ビル群も間近で見れます。

数年前までは、富士山もよく見えました。

今は、駅ビルやマンションなど立ち富士山は見えなくなっています。

今、学校の西側にマンションを建設中ですが、去年の夏頃は、こんな感じでした。

20140218_1

ここのマンションは、「クラッシー東中野」というそうです。

今は、

20140218_2

20140218_3

こんな感じです。どんどん伸びて行きます。最上階は、27階になるそうです。今は、20階くらいまで進んでいます。

職場の席から一所懸命仕事をしていてもこのビルがよく見え、気になる存在になっています。

ビルが伸びるのも気になりますが、タワークレーンも気になります。

職場の会話でも、タワークレーンを操作している人はどうしているんだろうかという話がでて、当校の建築系の先生に聞いたりもしました。

朝クレーンの操作室まで登ると終わりまでほとんど降りることはないようです。

昼飯も持って行き、トイレは、操作室についているそうです。

そうなるとこの高いクレーンに乗り降りするところが見たくなり、そのチャンスを狙っていました。

昨年ですが、夕方途中休みを入れながら降りてくる姿を見ることができました。

今は、ビルが伸びるにあたり、クレーンの足も伸ばす必要があり、それを見たいと思っていましたが、先日そのチャンスがありました。

写真や映像はないのですが、似たようなのがYoutubeに載っていたので、紹介します。

タワークレーンを伸ばす様子です(タワークレーンが伸びます)。

ついでに、東京スカイツリーの時のタワークレーンからの退勤風景が載っていたので、アップします。

タワーを伸ばす技術とか凄いですね。またタワークレーンのオペレータの方って、あの高い高さを登り降りするのって大変ですね。高所恐怖症の私には絶対できない。

タワークレーンに興味のある方は、この大林組のサイトを見て下さい。

このビルは、予定では今年度中にできると書いてありました。

低層階は商用施設になってくれればいいと思っています。

中野駅周辺も開発が進み活気づいています。

今、東中野のビルとクレーンは、月日とともにどんどん伸びます。それに反し、私の身長は、月日とともにどんどん縮んでいますが、皆さん、東中野駅周辺も忘れないでください。

 

今日は、何の日。バレンタインデー。

初めまして。初めて投稿します。

NAKANO++会員で、東中野にある専門学校東京テクニカルカレッジで情報処理の教員をしている井坂です。

今日は、あいにくの雪で、学校では、企業説明会を行いましたが雪のため午後は、取りやめとなりました。

今日は、何の日かというと「バレンタインデー」です。

もう、もらうのにウキウキの年ではなくなりましたが、女子学生が少ない当学科の学生が作ってきてくれました。

★★★私も子供の頃は、トラック一杯になるくらいチョコをもらったものです。★★★(妄想で)

バレンタインデー
バレンタインデー

学生は、年齢的に娘の年齢で、娘に作ってもらった手作りクッキーは、また嬉しいものですね(成績あげちゃうぞー。それは冗談ですが)。

2月14日というと「バレンタインデー」が思い浮かびますが、他にはどのような日か調べてみました。

★ふんどしの日【ふん(2)・ど(十)し(4)】

2011年、日本ふんどし協会が制定。

★煮干の日【に(2)ぼ(1=棒)し(4)】

1994年、全国煮干協会が制定。

バレンタインデーとは、ほど遠い、ロマンはあまりない日ですが、ごろ合わせ的には、すばらしい。

あとは、

★平将門が討たれた日(940)
★郵便マーク、丁から〒になった日(1887)
★箱根駅伝初めて行われた日(1920)

などがありました。

そこで、TVで、1か月くらい前にやっていた内容で、日本には、記念日を発行する団体があるそうです。

長野県の佐久市に、一般社団法人日本記念日協会という団体があり、そこで、申請して認可されると記念日として登録できるそうです。

興味ある方は、ぜひ、サイトにいってみて下さい。

※このブログとともに当校当学科のブログもよろしくです。